HOME   »  美術館周辺の美食  »  Cafe 1894 【東京駅界隈のお店】

Cafe 1894 【東京駅界隈のお店】

前回ご紹介した三の丸尚蔵館を観た後、三菱一号館美術館にハシゴしてきました。その際、併設されている「Cafe 1894」に行ってきましたので、展覧会の前にご紹介しようと思います (今日は帰りが遅かったので、展覧会については次回じっくりとご紹介します^^;)

P1140901.jpg

【店名】
 Cafe 1894

【ジャンル】
 カフェ・レストラン

【公式サイト】
 http://mimt.jp/cafe1894/index.html
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 東京駅・二十橋前駅・有楽町・日比谷駅


【近くの美術館】
 三菱一号館美術館 (館内のお店です)

【この日にかかった1人の費用】
 1200円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_4_⑤_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日17時頃です)】
 混雑_1_②_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
この日は17時頃に来店したのですが、お店は混んでいて、入口のこの場所で15分くらい待ちました。この日の展示の図録が置いてあったので、それを観ながら待っていたらすぐだったかな。 お披露目の展示やマネの時は列を見ただけで諦めたので、この日はまだマシだったかもw
P1140938.jpg

以前も似たような写真をご紹介しましたが、店内はこんな感じで美術館同様に明治の頃の雰囲気を再現しています。元は銀行営業室だった部屋のようです。
P1140937.jpg

 参考記事:三菱一号館竣工記念「一丁倫敦と丸の内スタイル展」 (三菱一号館美術館)

さて、この日は週変わりのデザートプレート(900円)とドリンク(+300円)を頼みました。
P1140930.jpg
週変わりなのでもうメニューは変わっていると思いますが、この日は左からチーズケーキ、フランボワーズのムースのチョコのケーキ、あずきのアイスとなっていました。
まず、チーズケーキはどっしりした濃厚な味で中々の美味しさです。チョコケーキはベリーの味のムースとチョコケーキがよく合っていて、甘さ控え目で大人の味でした。そして、デザートプレートで一番好みだったのはあずきのアイスです。こちらも甘さは軽やかで、さくさくした食感で楽しめました。

そして、デザートの美味しさもさることながら、嬉しかったのが一緒に頼んだコーヒーです。
P1140932.jpg
私はいつもブラックで飲むのですが、ブラックでもまろやかで飲みやすいです。また、香りも豊かでコクもあり、好みの味わいでした。これだけで私は満足なのですw
ちなみに、連れは紅茶を飲んでいて、こちらも美味しかったようですが。コーヒーの方が美味しいと言っていました。コーヒーか紅茶で迷ったらコーヒーをお勧めしたいところです。 ちなみに紅茶はポットサービスではなくカップのみでした。


ということで、お値段はそれなりですが、雰囲気と味に関しては流石でした。今後も使って行きたいとは思うのですが、いつも混んでいるイメージがあるので、そこだけが難点かもしれません。

次回はこの日に観た展覧会の様子をご紹介しようと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
この雰囲気とデザートプレートと美味しいコーヒーなら高くないかも・・・。
行ってみたいです!
No title
美味しそうな珈琲ですね e-453
今度、東京の美術館めぐりに出かける予定です~
その時ぜひ立ち寄ってみたいと思います e-454
Re: No title
>きぼう丸さん
こんにちは^^
雰囲気にお金を払っていると思えば、これくらいなのかなと思います。
安くしたらもっと人で溢れるでしょうしw
コーヒーも美味しかったですよ。三菱一号館美術館に行ったら是非^^
Re: No title
>トドさん
コメントありがとうございます^^
東京の美術館めぐりは楽しいですよ! 面白い展示が多すぎて行き先のチョイスが大変かもしれませんがw

ここはコーヒーも美味しいし、建物の雰囲気も良いのでお茶するのに最適です。
いつも混んでるので、ちょっと待つかもしれません^^;
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
4位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。