HOME   »  写真  »  プラネタリウム「満天」とナンジャタウン

プラネタリウム「満天」とナンジャタウン

前回ご紹介した古代オリエント博物館に行った時、同じサンシャインシティ内にあるナムコ・ナンジャタウンとプラネタリウムの「満天」にも行ってきました。…というよりもむしろこの日の目的はプラネタリウムでしたw 今日はちょっと脱線で、サンシャインシティの2つの施設をご案内しようと思います。

P1140775.jpg

先にプラネタリウムのチケットだけ買って、ナンジャタウンで時間まで遊んできました。
公式サイト:ナムコ ナンジャタウン
P1140791.jpg

中に入るだけなら300円で入れます。アトラクションごとにナンジャタウンのコインを使う方式です。パスポートもあるようですが、私はそんなに多くは体験しないのでチケットにしました。
P1140809.jpg

中に入って真っ先に、「怨念旅館」というお化け屋敷に入りました。
 公式サイト:怨念旅館
P1140807.jpg

このお化け屋敷は要所要所で「能面蟹」という置物を置いて、記念撮影していきます。これがその能面蟹
P1140828.jpg

この「怨念旅館」ですが、詳しく書くとネタバレになるので自重しておきますw ただ、いい大人の私でも何度か声をあげてしまったりしたので、中々楽しめるお化け屋敷でした。確か10~15分くらいで周れたと思います。

他にも結構な数のアトラクションがあったのですが、そんなに体験してこなかったかもw 漫画のナルト関連のアトラクションもあり、それも結構盛況でした。

また、ナンジャタウンの中には「池袋餃子スタジアム」もあります。
 公式サイト:池袋餃子スタジアム
P1140814.jpg

こんな感じで様々な餃子があるようです。 …この日はプラネタリウムの時間が迫ってきてたので1つも食べず仕舞いでしたがw
P1140822.jpg

他にもお店やアトラクションは沢山あり、昭和風の町並みになっていたりしてお祭り気分になれました。
P1140825.jpg

続いて、プラネタリウム「満天」を観にいってきました。
 公式サイト:コニカミノルタ満天
P1140831.jpg

いつも3番組くらいあるようで、私が観たのは「遥かなる銀河へ TAO計画が迫る最新宇宙」という番組でした(この番組は既に終了 行ったのは2010年8月末でした)
P1140834.jpg

内容は2部構成で約40分でした。最初に季節の星座の紹介をして、この日は夏の大三角形などを説明してくれました。いかにもプラネタリウムという感じで、これが観たかったw しかしそんなに長くなく、その後は「遥かなる銀河へ」という番組です。これはアンデスの山頂で星を観測するという物語をドラマ化したものでした。まあ、こちらはあまり好みじゃなかったかなw 若干一本調子な語りに眠気を誘われてきたところで終了。
ちなみに、この日のプラネタリウムは満員でした。チケットを早めにとってナンジャタウンで遊ぶというルートは正解だったかな。

プラネタリウムの隣には有名な水族館もあるのですが、結構混んでたので行きませんでした。
P1140787.jpg
どうやら、2010年8月31日で一旦閉館となったそうで、この日は閉館直前だったこともあって混んでいるようでした。これからリニューアル工事に入って2011年の夏くらいに復活するようなので今後が楽しみです。
 公式サイト:サンシャイン国際水族館


ということで、古代オリエント博物館、ナンジャタウン、満天とサンシャインシティ内の3つの施設を楽しんできました。インドアでこれだけハシゴできるのも中々無いかも?? サンシャインはショッピングも楽しめるので、デートコースとしても面白いのではないかと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。