HOME   »  美術館周辺の美食  »  トラットリア カザーレ・デル・パッチォコーネ 【乃木坂界隈のお店】

トラットリア カザーレ・デル・パッチォコーネ 【乃木坂界隈のお店】

前回までご紹介していたゴッホ展に行く前に、乃木坂近く(むしろ青山一丁目)にあるトラットリア カザーレ・デル・パッチォコーネというイタリア料理店でお昼にしました。ここは今までご紹介した中でも最強のコストパフォーマンスじゃないか?というくらい素晴らしいお店です。

P1150374.jpg

【店名】
 トラットリア カザーレ・デル・パッチォコーネ

【ジャンル】
 イタリアン

【公式サイト】
 http://www.quals.jp/casale_del_pacioccone/index.html
 食べログ http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13099736/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 青山一丁目駅/乃木坂駅


【近くの美術館】
 国立新美術館
 サントリー美術館
 カナダ大使館高円宮記念ギャラリー
  など

【この日にかかった1人の費用】(※お酒は飲んでいません)
 1000円程度

【味】
 不味_1_2_3_4_⑤_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_4_⑤_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日13時半頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_4_⑤_名店

【感想】
このお店は新潟の方に本社とお店があるようですが、都内だと乃木坂~表参道あたりにかけて何店舗か姉妹店があるようです。お店の前は霊園で、駅からもそんなに近くはありませんが、お昼を過ぎても多くのお客さんで賑わっています。この日は特に待つこともなく座れました。

店内(2階)はこんな感じ。音楽も流れていて雰囲気も中々です。店員さんもよく気が効いて快適そのもの。
P1150400.jpg

この日、私はピッツァセットでマルゲリータを頼みました。ピザ+ドリンク+デザートで1050円!
P1150378.jpg
ピザはしょっちゅう食べていますが、ここのピザは何を頼んでも美味しくて、どれにするか迷いますw このマルゲリータも文句なしの美味しさでした。

連れはトマトソースのパスタセットを頼んでいました。大盛りにしたので1050円+210円=1260円
P1150381.jpg
これは大盛りを2等分したもの。お店の人に頼むと取り分けしてくれます。こちらも非常に美味しくて好みの味です。

パンはおかわり自由です。
P1150384.jpg

デザートのムース。上にかかったベリーのソースがよく合って美味しいです。
P1150390.jpg

ドリンク。ここはコーヒーまで美味しい! 六本木価格なら、コーヒーとデザートだけでも1000円くらいの価値はあるんじゃないか?w
P1150395.jpg P1150398.jpg

ということで、非常に満足度の高いお店です。このお店といい、以前ご紹介したラ・リングア・オチアイといい、この辺はイタリアンのレベルが高いです。 美術館の集まる六本木からはちょっと離れていますが、ここでのんびりランチしてから向かうのも良いコースだと思います。大勢で行って色々なものを頼んでシェアするのも楽しいかと。
 参考記事:ラ・リングア・オチアイ
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
息子が今、イタリアで名画を見まくっています…

くやしいのでせめて、この素敵なお店で
おいしいピッツァやパスタを食べたいです!
こんなにおいしそうなのに、とっても
安いですよね?? ビックリしました☆
No title
素敵! 行ってみたいですね。
とにかく安いですね。
Re: No title
>ぞをさん
イタリアで絵画三昧とは羨ましいですね^^;
絵だけでなく建築や町並みも観てみたいものです。

ランチタイムしか行ったことが無いのですが、ランチは非常にコストパフォーマンスが高いです。
値段は安くても内容やお店はそうは感じさせませんよ!
私の周りでもかなり評判の良いお店です。 
Re: No title
>きぼう丸さん
夜は行ったことないので値段がわかりませんが、昼はお徳としか言いようがないです。
これだけの内容なら倍くらい払っても文句は無いかなとw
近くに行く機会があったらチェックしてみてください。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。