HOME   »  写真  »  鶴岡八幡宮 と 頼朝の墓 【鎌倉】

鶴岡八幡宮 と 頼朝の墓 【鎌倉】

ゴールデンウィークに突入したので、初日に鎌倉~長谷~江ノ島のコースで日帰り旅行をしてきました。観るところが多くて、スケジュール的に無理があったかも。 しかし、美味しいところを回ってきたので写真で回顧。

まずは鎌倉駅を出て、商店街のような道を通って鶴岡八幡宮へ。

入ってすぐのところにある古い橋。この橋は渡れません
31443464_4293534952.jpg

屋台が結構あってお祭りみたいです。
31443464_2847224769.jpg

神奈川県立近代美術館の分館があります。行きたかったけど我慢(><)
31443464_2499223256.jpg

ここで清めてから参拝します
31443464_3331465844.jpg

なんだか神秘的です
31443464_3981301534.jpg

少し進むと階段下に舞殿があります。ここで奉納の舞を踊るらしいです。
31443464_3927406290.jpg

左にある大銀杏は天然記念物。 ここには写っていませんが、この辺は遠足とおぼしき子供が沢山いました。
31443464_3745690354.jpg

鶴岡八幡宮。朱色が映える素晴らしい建築物です。
31443464_3764275941.jpg

裏手の小川です。新緑が涼しげ
31443464_1844997740.jpg

裏手にある鎌倉国宝堂。観たい!!けど我慢(><)
31443464_2050613015.jpg

向こうに見えるのは弁天堂
31443464_3384239374.jpg

モネの睡蓮みたいな風景
31443464_3422188261.jpg

「君が代」に出てくる「さざれいし」です。乳液状のが固まったものらしいです。
31443464_1797619041.jpg

ちょっと八幡宮から離れた頼朝の墓まで行ってみました。
頼朝の墓の前の階段。5段+45段+3段で53段あり、頼朝の享年と同じ数になります。
31443464_2477255127.jpg
このお墓でも何枚か撮りましたが、古いとはいえお墓なので公開は自重します。

正面の参道から鎌倉駅に歩いていきました。
八幡宮の正面の参道です。まっすぐに鎌倉駅の前あたりまで伸びています。
この木は桜みたいですので、桜の時期は凄いことになってそうです。
31443464_1279867573.jpg

道の脇ではつつじが咲き誇っていました。
31443464_1331005306.jpg


鎌倉駅のすぐ近くです。なるべく人を避けてとったらなんか変な構図w
31443464_2520792896.jpg

ということで、観たいところが次から次へと出てきます。時間があったら全部みたかったなあ。
次回は長谷の大仏と長谷寺を紹介します。

 ⇒ こちらです


関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
5位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。