HOME   »  写真  »  旧岩崎邸の写真 2010年10月

旧岩崎邸の写真 2010年10月

もう半月くらい前になりますが、2年ぶりに上野の旧岩崎邸庭園に行ってきました。久々に行ったら様子が激変していて驚きました。

DSC_14804.jpg

【公式サイト】
 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline035.html

【会場】旧岩崎邸庭園
【最寄】上野駅、御徒町駅、上野御徒町駅、上野広小路駅、湯島駅など


 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 1時間00分程度

【混み具合・混雑状況(日曜日13時半頃です)】
 混雑_①_2_3_4_5_快適

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_②_3_4_5_満足

【感想】
旧岩崎邸に向かう途中、近くまで来て妙な気はしていました。やけに団体の人が多く、しかも皆、岩崎邸の方に向かっているぞ?と。 しかし、旧岩崎邸はいつものんびり観られる所なので、何か他の施設にでも行くのかな?と思っていたら…。 全員、旧岩崎邸に入っていきましたw 私が言うのも何ですが、物好きな団体もいるものだと思っていたら、次から次へと団体がひっきりなしに来て、これは一時的な混雑ではないことが分かりました。 何故こんなに人気が出たのか、しばらく悩みましたが、入口に飾ってあった大河ドラマの「龍馬伝」のポスターがヒントでした。そう、龍馬伝に岩崎弥太郎が出てきている関係で、団体ツアーのコースに組み込まれているんですねw テレビに疎い私にはかなりの驚きでした。よく見ると以前には無かった仮設トイレなんかもあって、団体向けになってます。そのせいかわかりませんが、邸宅内の撮影が一切禁止になってしまいました。(以前はOKだった) これは非常に残念。というか、もう撮影できる時代は戻ってこないのか気になるところです。

 参考記事
  旧岩崎邸の写真 その1
  旧岩崎邸の写真 その2

本来ならしっかりご紹介したいところなのですが、何しろ団体が次から次へと来て、邸宅内でメモをするのも面倒になってしまったので、今回は外観の写真だけをご紹介しようかと思います。以前も撮ったような写真ばかりですがw 団体のやかましさにテンション超低でしたw

入口のあたり。この建物はジョサイア・コンドルの設計です。
DSC_14801.jpg DSC_14803.jpg

中は撮影できないので一気に飛んで、裏庭の写真。結構広々しています。
DSC_14807.jpg

屋敷の裏側。この写真の左側には和室もあります。
DSC_14809.jpg

屋敷の横側。この写真の左側に撞球場(ビリヤード場)もあります。
DSC_14812.jpg

2010年11月6日にはコンサートも開かれるようですが、今の混み具合だと簡単に入れるのか疑問です。
DSC_14798.jpg


ということで、施設や館員さんたちには何の非もありませんが、団体客のマナーは最低レベル(大声、余所見しながらぶつかるなど)で辟易しました。NHKのドラマが終わってほとぼりが冷めるまで、あまりお勧めできない状態です。観光地となるのも一長一短と言うところでしょうか。 またしばらくしてのんびり観られるようになったら行きたいと思います。

ジョサイア・コンドルの建築は都内随所にあるので、今はそちらをお勧めしたいところです。
 参考記事
  ニコライ堂と神田明神の写真
  旧古河庭園 外観の写真
  旧古河庭園 内部見学
  三菱一号館竣工記念「一丁倫敦と丸の内スタイル展」 (三菱一号館美術館)

おまけ:すぐ近くの不忍池の写真
DSC_14796.jpg

この風景のなかにもスカイツリーが…。恐るべしw
DSC_14813.jpg
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
旧岩崎邸からもスカイツリーが見えるんですね~
わたしは昨日、六本木ヒルズから見ましたよ!

大観記念館は前を通り過ぎただけで入った事がないなあ
一度行ってみなくては!

Re: No title
>アスカリーナさん
スカイツリーの写真は不忍池からの風景です^^; むしろ横山大観記念館の近くから撮りました。
いまや色んなところから見えますよね。ほんと、新名所になった感じがします。

横山大観記念館は落ち着いた雰囲気がありましたよ。時間がゆっくりと流れるようでした。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。