HOME   »  写真  »  【昭和の森】の紅葉

【昭和の森】の紅葉

先日(11月中旬)、休日出勤の代休を取って千葉県の土気にオープンしたホキ美術館に行ってきました。このホキ美術館はすぐ近くに「昭和の森」というだだっ広い公園があり、時期的に紅葉も楽しめそうだったので、美術館に入る前に公園を散策してきました。

昭和の森公式サイト:http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/contents/showa-no-mori/



ここに来るのは非常に大変でしたw 千葉駅から外房線に乗って土気駅で降り、そこからさらにバスで10分くらいかかりました。 この辺はやけに綺麗な家が多いなと思ったら、バブルの頃に話題になった「千葉リーヒルズ」はこの辺のことなのだとか。…こんな郊外で何億もする家ってのは斬新過ぎじゃないだろうか?と開発会社は疑問に思うべきだったと思いますw
 参考リンク:あすみが丘ニュータウンのwikipedia
DSC_14912.jpg

さて、ホキ美術館の案内は後日に回して、まずは公園めぐりです。ホキ美術館のすぐ近くから公園に入ったら、予想以上に広くて驚きました。早足で一部しか周りませんでしたが、それでも1時間以上はかかっています。
DSC_14924.jpg

お目当ての紅葉はこんな感じで、時期的には丁度良かったのですが、木が散見するような感じなので、あまり名所とは言えませんでした^^;
DSC_14928.jpg DSC_14938.jpg

とは言え、めげずに園内を巡っていると、非常に見晴らしの良いところもありました。
DSC_14943.jpg

たまに思い出したように紅葉した木々に出くわします。
DSC_14949.jpg DSC_14954.jpg

本当に広い公園で、近くには池が2つあるようでした。展望台もあって、九十九里平野を見渡すこともできます。
DSC_14959.jpg DSC_14971.jpg

明るい黄色が美しいイチョウの木もありました。
DSC_14980.jpg

この日はお天気も良く、紅葉も綺麗に見えました。平日だったせいか他に観光客もいないようで寂しいくらいでした。
DSC_14986.jpg DSC_14987.jpg DSC_14990.jpg

こんもりした森や、桜並木もあります。桜は全て枯れ木でしたが、春は名所になりそうです。
DSC_14995.jpg DSC_14998.jpg

こんな感じの広場がいくつも広がっています。見事に貸切状態ですw
DSC_15003.jpg

ぐるっと周って美術館の付近に戻ってくると、モミジが群生している所もちょこっとだけありました。
DSC_15012.jpg DSC_15016.jpg

公園を出るときに、レンタサイクルの事務所を発見。最初に見つけていれば絶対に乗ってましたw もしこの公園に行くなら、まずはここに行くべきかもしれません。
DSC_15018.jpg


ということで、こんなに広い公園だとは思ってもいませんでした。写真は撮っていませんが、子供の遊具やスポーツ施設、サイクリングロードなど、公園としての機能も様々で、景観もゴミ1つ落ちていない非常に手入れの行き届いた公園でした。 紅葉は若干肩透かしでしたが、良い運動になる気持ちの良い公園ですので、ホキ美術館に行く際にはこちらに寄ってみるのも良いかと思います。

この後、お目当てのホキ美術館に行ってきました。次回ご紹介しようと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
昭和の森
「昭和の森」に行かれたのですね。大好きで何十回と行っています。
(しかし、ずいぶん遠出をしましたね!v-355
チバリーヒルズはここから少し離れた所に廃れた姿で存在しています。(たぶん…)
バブリー時、出来立ての頃見に行ったのですが
田舎の大豪邸で「チバリーヒルズ」とはウマイ!と思いました。

最近うちの女の子が行って
美術館ができてた!と驚いていました。
続き楽しみにしています。
Re: 昭和の森
>パンピーさん
こちらによく行かれているのですね。良い公園ですねここは。
千葉リーヒルズはバブルの仇花として有名ですが、いくら当時でもここに億単位の物件というのは如何なものかとw

次回、美術館をご紹介しますが、中々に驚きの構造をしていました。お楽しみに^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。