HOME   »  写真  »  【旧田中家住宅】の写真 2010年11月

【旧田中家住宅】の写真 2010年11月

先日、埼玉県の川口元郷という所に行って、「旧田中家住宅」という古い邸宅を観てきました。

P1160422.jpg P1160429.jpg

【公式サイト】
 http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/69350006/html/index.htm

【会場】旧田中家住宅
【最寄】川口元郷駅(埼玉高速鉄道)


 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 1時間00分程度

【混み具合・混雑状況(日曜日13時半頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_3_④_5_満足

【感想】
今まで、旧なんとか邸という建物をいくつか紹介してきましたが、この旧田中家住宅は結構マイナーな存在なんじゃないかな?w むしろ埼玉高速鉄道って何だろ?って人の方が多いと思いますが、地下鉄の南北線にずっと乗ってるといつのまにか埼玉県に運ばれていきますw 目的の川口元郷駅に降りても、めっちゃ普通の住宅街でそんなのどこにあるんだろ?と悩みますが、幹線沿いを5分ほど北上すると見えてきます。

ちょっと離れたところから観た外観。3階建ての立派なお屋敷です。
P1160569.jpg

正面と、玄関脇からの様子。
P1160562.jpg P1160556.jpg

結構空いていて、お客さんは数グループくらいでのんびりとした感じでした。
入館料を払って中に入ろうとしたら、「相田みつを 中川コレクション展」というのも開催されていましたので、ついでに観てきました。(既にこの展示の期間は終了)
P1160425.jpg

結構早い時間で相田みつを展は終わってしまうというので、邸宅を観る前に展示を観てきました。展示は裏にある和室の中で行われていて、10分もあれば観られるくらいでした。 私は相田みつをがあまり好きではないので特にメモを取りませんでしたが、人生を達観したような言葉を筆で書くというスタイルの作品が並んでいました。すべて個人蔵の作品のようですので、好きな方には貴重な機会だったのかもしれません。

相田みつを展の後、じっくりと館内を回ってきたのですが、実は館内で写真を撮ることもできました。 しかし、ブログなどに掲載するのはNGとのことでしたので、残念ながら写真掲載はできません。…その代わり公式サイトの案内がよく出来ていますので、下記のリンクを参考にしてみると、雰囲気がよく分かると思います。
 参考リンク:旧田中家住宅の施設案内

そもそもこの旧田中家住宅とは何か?というと、大正時代に「櫻井忍夫」という技師の設計で建てられたお屋敷で、田中家は味噌の醸造と材木で財を成した、この地方の名士だったようです。お屋敷は主に、洋館(3階建て)、和館、庭園、茶室というように和洋折衷になっていて、洋館が特に目をひきます。 解説によると、この洋館はイギリス式二枚積みによる茶褐色の化粧用煉瓦が特徴だそうです。 調度品も豪華で、椅子などはヨーロッパのスタイル(ビクトリア朝、ロココ、ルイ16世様式など)を取り入れているようでした。
 参考リンク:旧田中家住宅とは

思った以上に床面積が大きくて驚いたのですが、和室の落ち着きと洋室の華やぎの両方を楽しめるので飽きませんでした。庭はそれほど広いわけではないのですが、元々は味噌の醸造を行っていたそうです。 庭にあった茶室は今でも貸し出しをしているそうで、予約すればお茶会もできるようでした。

ということで、あまりメモを取らなかったのでご紹介が適当で申し訳ないですが、ここは中々の穴場かもしれません。周りには他の美術館などがないのでどこかとセットにという分けにもいかないのがネックですが、建物好きの方は訪れてみるのも面白いのではないかと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。