HOME   »  映画  »  映画 「ノルウェイの森」 (ネタバレなし)

映画 「ノルウェイの森」 (ネタバレなし)

最近、映画館通いが復活しつつあるのでまた映画の記事ですw 金曜日の夜に、レイトショーで「ノルウェイの森」を観てきました。映画館の会員デーだったので1000円で観ることが出来ました。

IMAG0014.jpg


【作品名】
 ノルウェイの森

【公式サイト】
 http://www.norway-mori.com/index.html

【時間】
 2時間20分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
レイトショーということもあり、そんなにお客さんは多くなかったです。公開から結構経ってるせいかも。
さて、この映画はいわずと知れた超有名小説の映画版です。学生のころに図書館で読んだ記憶がありますが、当時の私はエロ小説かこれは?という感想が真っ先に挙がってきたものですw  まあ、私はその程度の理解力ということで大目に見て頂きたいのですが、現代文学の傑作にストーリー④かよ!と怒られそうですねw しかし、映画を観たら、あれ?こんなにシンプルな話だっけ?というのが率直な所です。原作の細かい所はほぼ忘れていたけど、何か端折られた感がしました。 生と性をテーマに、俗っぽい所や生々しさを含みつつ、考えさせられるところは同じだったけど、これは原作原理主義者の人には拒否反応がありそうな気がします。

役者は凄かったです。主役クラスは皆、目や表情で伝えてくるのを感じました。映画の方が雰囲気が分かりやすいので、私には丁度良いかな。話し方や仕草もちょっと誇張されてるくらいがイメージにあっているように思いました。この辺も思い入れの強い人にはどうかな?と思うところもありましたが、緑は特にぴったりだったと思います。

映像も味があって、世代の違う私にはいまいち分かりづらかった当時の様子がイメージできたのも良かったかな。出てくる風景や家具、服なども洒落ていて、それが1つの魅力になっているように思います。あと、音楽は楽曲使用に相当苦労したでしょうねw

ということで、原作に思い入れが無い私としては、シンプルになってしまった感じはするけど、良い出来だと思います。(もちろん、原作を知らなくても充分内容はわかります。) 今観てみると主人公の周りの人々の心情も多少は理解できた気がしました。 全てのファンにお勧め!というわけでは無いですが、こういう作品は全てのファンが納得するのは無理なんじゃないかな。

蛇足:性描写が結構多いので、原作を知らない方は不意打ちされないよう気をつけてください。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
思い入れ大!!
この作品には思い入れ大!!なので、
映画はかなり気になりつつも、
見に行く勇気がない私です。
なので報告とても嬉しかったです。
なるほど、役者さんはさすがすごいのですね。
でも、奥深いお話と思ってますので、
シンプルのまとまっているのは、
ファンとしてはう~む。
貴重な感想、ありがとうございます!!
Re: 思い入れ大!!
>空花さん
コメントありがとうございます^^
観て感想を書いた後に色々と他の人の感想をみてみたのですが、賛否両論ですw
思い入れが強い人は不満に思うところもあるようですが、こういう解釈か~っていう人もいたり。
役者に関しても直子とレイコさんあたりが意見の分かれるところかな。
これはファンによって受け止め方がだいぶ変わってきそうです。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
58位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。