HOME   »  写真  »  青葉賞 【東京競馬場の案内】

青葉賞 【東京競馬場の案内】

府中市美術館の後、京王線を挟んで反対側にある東京競馬場で青葉賞を観てきました。府中にきたらいつも美術館→競馬場の流れですw この流れやってる人あんまいないのかなあ。馬も美しいので美術鑑賞の後は是非w ちょっとブログの本題とは違いますが府中の魅力だし、せっかく写真も撮ったので東京競馬場をご紹介。
(余談ですが、私は競馬歴>へヴィメタル歴>>美術歴>>>写真歴 という感じです。競馬歴はだいぶ長いです)


正門。この競馬場には国賓も来るので豪華なつくりです。
31098849_622790144.jpg

入口を入ってすぐの景色
31098849_2903445468.jpg

ベンチ。ここら辺でよく予想しています。
31098849_549799552.jpg

ここをまっすぐ行くと前の写真のベンチにでます。
31098849_928518642.jpg

ファーストフードプラザ
31098849_2221859378.jpg

新しくなったスタンドの2Fです。
31098849_787338552.jpg

新しいスタンドは競馬場とは思えない、若者向け・女性向けのデザインがあります。
31098849_822326838.jpg

パドック。馬の様子を見るためのところです。この馬が勝ちました。
31098849_2476106790.jpg

メインレーススタート!
31098849_3333537997.jpg

全レース終わったあとのパドック
31098849_267148035.jpg

レース後のスタンド
31098849_1920333889.jpg

ということで、競馬というと汚いとか品が無いというマイナスのイメージが強いだけに、主催者は女性や子供も楽しめるような環境の整備に力を入れています。ゴミは素早く掃除されるし、清潔感を保つのもしっかりしています。
ちなみに、この日は1000円だけ賭けて、とんとんって感じかな。馬券はもうあまりやらなくなりました。。。観るだけでも楽しいです。


おまけ:競馬場と京王府中・JR府中駅の中間地点にある大國魂神社
31098849_2230957998.jpg

これも神社の中です。
31098849_1879157127.jpg

府中市美術館に行ったら競馬場と神社も^^
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。