HOME   »  過去の美術展 (2009年)  »  マティスの時代ーフランスの野性と洗練 【ブリヂストン美術館】

マティスの時代ーフランスの野性と洗練 【ブリヂストン美術館】

会社帰りにブリヂストン美術館で「マティスの時代ーフランスの野性と洗練」を観にいってきました。ぐるっとパスで企画展も入れるし、20時までやっているので重宝します。

1173886450_157.jpg

1173886450_71.jpg


【展覧名】
マティスの時代ーフランスの野性と洗練

【公式サイト】
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/exhibit/index.php?id=75

【会場】ブリヂストン美術館
【最寄】JR東京駅・銀座線京橋駅・都営浅草線宝町駅
【会期】2009年 4月21日(火)-2009年 7月 5日(日)
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。
 ※写真は携帯で撮影しました。


【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間40分程度 + 常設1時間00分程度

【混み具合・混雑状況(平日18時半頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_③_4_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_③_4_5_満足

【感想】
基本的にはいつもの常設の作品に、マティス関連の作品が追加された感じの展示でした。ここの特設は大体そんな感じかと。

コーナーは以下の4つに分かれています。公式ページである程度観られます。
1 マティスとフォーヴィスムの出現: 1905年頃まで
2 フォーヴの仲間たち:それぞれの道
3 親密なあるいは曖昧な空間:ヴァリエーション、装飾、室内、窓、空間の広がり
4 色とかたちの純粋化:拡張する画面、余白の問題、越境、即興

一応、年代順かな。しかしマティスだけというよりは、フォーヴィスムとキュビスムを中心とした展示で、ほぼここの常設で観たことがある作品でした。先生のギュスターヴ・モロー、同期のルオー、仲間のドラン、シニャック、ヴラマンク、デュフィ、マルケ、ラプラード、ピカソ、ブラックなど、影響を受けたり与えたりした画家の作品も並んでいます。
好きなのは2章と3章。マティスでは「オダリスク」や「石膏のある静物」「縞ジャケット」「ジャズ」あたりが好きです。まあ、見慣れた作品も多いですが、静かな中でじっくり観られるのが良いです。

ということで、基本的にはここで観たことがある作品でしたが、ここの常設も含めてこの美術館は大好きです。 常設も若干、入れ替わっているようでした。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。