HOME   »  写真  »  箱根 彫刻の森美術館 その4

箱根 彫刻の森美術館 その4

4回に渡ってご紹介した箱根 彫刻の森美術館の写真は今回が最後となります。
最後にふさわしい、ヘンリー・ムーアの作品を中心にご紹介。ムーアの作品は入口付近の屋内2Fと、中盤あたりにまとまっています。
その丸みを帯びた造詣は不思議と親しみやすく、すぐに特徴を覚えることができる個性的な作風です。

キュビスムのようなシュルレアリスムのような。。。というよりムーアっぽい作品ですw
32725619_4286830296.jpg

まったくなんだか分かりません(><) でもどことなく色っぽい気がします。
32725619_2502826798.jpg

どんな形?と訊かれても答えられないような形ですw
32725619_3235178480.jpg

見る角度によってまったく別物になります。
32725619_3892741469.jpg

優雅さを感じる名品
32725619_1579308849.jpg

ムーアの作品4点
32725619_1570215331.jpg


ということで、この辺はムーアの作品の宝庫です。続いて一番奥の方から帰りのルート


これは有名なブライダルプランナー桂由美がプロデュースした作品。
32725619_1293309329.jpg

一番奥はピカソ館となっています。今は改装中で、通常のルートとは異なり右側から入場しました。
32725619_3597440486.jpg

帰り道にある作品。リアルなんだけど、何をしているのかわからないシュールさを感じます。
32725619_3976732471.jpg

これはキュビスム彫刻でオシップ・ザツキンの作品 庭園美術館にも彼の作品がありますね。
32725619_7479155.jpg

門の中にザツキンの彫刻を入れてみましたw
32725619_1104506249.jpg

入口(出口)付近のムーアの作品。その1でご紹介した彫刻がバックに見えます。
32725619_2861193813.jpg

出入口付近の彫刻たちはこんな風に配置されていました。
32725619_3328623549.jpg

出口にあります。心臓がどくんどくんいいながら点滅しています。写真じゃわかりづらいですが、巨大でインパクト大。
32725619_3518443550.jpg

ということで、作品と環境がマッチしていて今回も大満足でした。ご紹介してきたのも一部にすぎず、屋内の展示も含めてまだまだ多くの作品があります。質・量ともに素晴らしいので、箱根に行ったら是非、彫刻の森美術館にも足を伸ばしてみてください。

次回は大涌谷をご紹介。その後、ポーラ美術館、ラリック美術館をご紹介の予定です。


 2009年の箱根シリーズ
  鉄道の写真 【箱根旅行】
  箱根 彫刻の森美術館 その1
  箱根 彫刻の森美術館 その2
  箱根 彫刻の森美術館 その3
  箱根 彫刻の森美術館 その4
  大涌谷の写真 【箱根旅行】
  肖像画の100年 ルノワール、モディリアーニ、ピカソ (ポーラ美術館)
  ポーラ美術館の常設
  箱根ラリック美術館 館内の案内
  ラリック家の女神たち (箱根ラリック美術館)

 2010年の箱根シリーズ
  成川美術館の案内
  季節風 (成川美術館内のお店)
  芦ノ湖~大涌谷の写真
  箱根強羅公園の写真
  アンリ・ルソー パリの空の下で ルソーとその仲間たち (ポーラ美術館)
  アレイ (ポーラ美術館のお店)
  ポーラ美術館の常設(2010年秋)
  箱根ガラスの森美術館の案内
  カフェテラッツア (箱根ガラスの森美術館のお店)
  
 2018年の箱根シリーズ
  仁清と乾山 ―京のやきものと絵画―  (岡田美術館)箱根編
  岡田美術館の常設 2018年1月(箱根編)
  箱根の鉄道と周辺の写真(箱根編)
  戦後日本画の山脈 第一回 (成川美術館)箱根編
  箱根ラリック美術館のオリエント急行 [LE TRAIN] 箱根編
  ラリックの花鳥風月  ジュエリーと、そのデザイン画 (箱根ラリック美術館)
  箱根ラリック美術館の常設 2018年1月 箱根編
  山のホテルと箱根神社の写真 箱根編
  100点の名画でめぐる100年の度 (ポーラ美術館)箱根編
  ポーラ美術館の常設 2018年1月 箱根編
  竹村京 ーどの瞬間が一番ワクワクする? (ポーラ美術館 アトリウム ギャラリー)
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。