HOME   »  写真  »  遠野の写真 【番外編 岩手】

遠野の写真 【番外編 岩手】

今日も引き続き番外編の岩手の写真です。今回の旅行では遠野物語で有名な遠野にも立ち寄ってきました。時間が限られていたので、「遠野伝承園」という古民家と、そこからすぐ近くにある「カッパ淵」に行ってきました。

まずは「遠野伝承園」に行きました。
 公式サイト:http://www.densyoen.jp/index.html
P1210244.jpg
今生天皇・皇后陛下もいらっしゃったようで、記念碑が建っています。

位置的には釜石の近くです。古民家でも地震を乗り越えているようでした。


園内の地図。
P1210275.jpg
ここは重要文化財にしていされている旧菊池家住宅を中心に、「遠野物語」に話者であった佐々木喜善の記念館などもあります。

これは「曲り家」 確か黒田清輝の絵でこんな光景を観た事があるような…。
P1210249.jpg
1750年頃に建てられたそうで、当時の様子がそのまま残っています。

中には囲炉裏もありました。ここで昔話を開催することもあるようです。
P1210256.jpg
まさに遠野物語の世界という感じがします。

養蚕をしていたようで、糸巻きがありました。
P1210258.jpg
繭玉から糸を取る体験コーナーなどもあります。

これは御蚕神堂(オシラ堂)という窓の無い部屋の内部。部屋一面に願い事を書いた布が掛けられています。
P1210264.jpg
これはオシラサマという神様を祀っているようで、オシラサマは、蚕・農業・馬の神様だそうです。オシラサマ伝説という悲劇の昔話があり、ある時、馬に恋した娘が馬と結婚したことに激怒した父親がその馬を殺したところ、娘が悲しみ馬の首にすがって嘆き悲しんだそうです。それを見た父親はさらに怒り、馬の首を斧で切り落としたところ、娘と一緒に天に昇ってオシラサマとなったそうです。

こちらは湯殿。母屋からはちょっと離れていて、冬とか大変そう。
P1210271.jpg

水車もありました。ここで脱穀してたのかな。
P1210274.jpg


続いて、遠野伝承園から歩いて5分くらいのところにある「カッパ淵」に行ってきました。
 公式サイト:http://www.tonojikan.jp/kanjiru/meisyo/kappabuchi.shtml
P1210282.jpg

入口には阿吽の像がありました。
P1210287.jpg P1210286.jpg
これは江戸時代につくられたものですが、ここには室町時代に作られた道元禅師の像もあるようです。

可愛らしい河童の像もありました。
P1210303.jpg
このお寺(常堅寺)が火事になったとき、頭の皿から水を出して消し止めたという伝説があるようで、こうして河童狛犬となっているそうです。

これがカッパ淵。綺麗な小川で、確かにカッパが出ても不思議ではない雰囲気ですw
P1210289.jpg P1210291.jpg
カッパは馬を川に引き込んでいたそうですが、ある時失敗してお詫びをしたことで許され母と子供の守り神になったそうです。このお堂の中には乳首の縫いぐるみが奉納されていて、乳の信仰に転化されているとも紹介されていました。

カッパの好物のキュウリを川に流していました。きゅうりは特大で、川の水は冷たかったので美味しそうなモロキュウです。
P1210292.jpg
この裏には阿部屋敷(屯館)という屋敷の跡もありました。安倍氏の一族の豪邸だったそうです。


ということで、民話・妖怪が根付いたかのような面白い所でした。遠野は見所が多そうだったので、ここしか観られなかったのは心残りでしたが、恐らくいずれ行く機会もあるかと思いますので、是非また訪れてみたいと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。