HOME   »  美術館周辺の美食  »  浜木綿(はまゆう) 【横須賀美術館界隈のお店】

浜木綿(はまゆう) 【横須賀美術館界隈のお店】

先週の土曜日に横須賀美術館へ行ったのですが、その前にすぐ近くにある観音崎京急ホテルの中にある「浜木綿(はまゆう)」というお店でランチバイキングをしてきました。

驚いたことに、私が行った次の日の夜(2011年9月24日)に京急ホテルで火災が発生したために2011年10月2日時点ではこのお店は休止しているようですが、今後再開する可能性はありそうですので、一応ご紹介しておこうと思います。

P9230550.jpg

【店名】
 浜木綿(はまゆう)

【ジャンル】
 レストラン/バイキング

【公式サイト】
 http://www.kannon-kqh.co.jp/news/?atg=20110927120425
 食べログ:http://r.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14003999/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 馬堀海岸駅、浦賀駅、JR横須賀駅など 

【近くの美術館】
 横須賀美術館


【この日にかかった1人の費用】
 2600円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(祝日13時頃です)】
 混雑_①_2_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
混んでいて入口で15分くらい待ちました。

ここは以前に横須賀美術館の記事を書いた際、教えて頂いたお店で、ランチバイキングがあると聞いて早速やってきました。 どうもバイキングという言葉に弱くてw
 参考記事:
  ACQUAMARE[アクアマーレ] (横須賀美術館のお店)
  ラファエル前派からウィリアム・モリスへ (横須賀美術館)

この日は薄曇りで写真は微妙ですが、高い天井のガラス張りで海が一望できる風景となっています。晴れていれば相当に気持ちの良い風景となりそうです。
P9230557.jpg

早速バイキングへ。イタリアン、カレー、寿司などもあり、品揃えはまずまず。結構頻繁に持ってきてくれるのも嬉しいです。
P9230565.jpg

自分の盛り合わせは盛り過ぎで大変なことになっていたので連れの皿を撮りましたw
P9230555.jpg
どれを食べても中々美味しいので、充分に楽しめました。

けんちん汁なんかもあります。
P9230559.jpg

色々食べたのですが、ここで一番気に入ったのはこのカレーでした。定番の味といった感じですがコクがあって、食が進みます。
P9230560.jpg

デザートもこんな感じで種類があります。
P9230567.jpg

ケーキとマカロンみたいなものとプリン。ちょっと盛り付けが綺麗でなくてすみませんw
P9230561.jpg
この中ではプリンが一番好みでした。

最後はジェラートとコーヒー。
P9230569.jpg
コーヒーは普通かなw

ということで、色々な味で限界までお腹一杯にすることができましたw 味も一定以上だし、バイキングはやはり楽しいですね。景色も良いし、そんなに高くもないので人気があるのも分かる気がします。この記事を書いている時点では休業しているので、復活後も同じサービスになるかは分かりませんが、落ち着いた状態になったら訪れてみるのも良いかと思います。(休業の際は横須賀美術館の中のアクアマーレを使うことをお勧めします。こっちも混んでますけどw)


おまけ:
この近くには観光船の船着場もあり、三笠公園→猿島→観音崎というコースで回ってくることが出来るようです(4月~10月)
P9230573.jpg
残念ながら私は行った時間が遅めだったので、乗れませんでしたが、横須賀中央駅→三笠公園→猿島→観音崎→ランチ→横須賀美術館というコースも良いかもしれません。(と言うか、今度はそのコースにしようと思いますw)

食べ過ぎたので散歩がてらに近くの観音崎公園を歩いてみました。
P9230577.jpg
こんな感じで海が間近です。岸でバーベキューしている人が結構いました。

ちょっと進むと大蛇が住んでいたという伝説の洞窟なんかもあったりします。
P9230578.jpg
もうちょっと進むと灯台などもあるのですが、はしゃぎ過ぎると後が大変なので引き返しましたw そしてこの後、横須賀美術館に行ってきました。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 21世紀のxxx者さま
>コメント頂いた方
コメント頂きありがとうございます。リンクの件も有難いです。
煙が蔓延したと書いてあったので、建物が燃えていたわけではなさそうですが
それでも驚きますよね。その日泊まろうかとも考えていたので本当にびっくりでした。

走水神社は寄ろうかと思ったのですが、お腹が空いていてスルーしましたw
機会があったら猿島に行ってみたいです。

これからもマイペースで続けていこうと思いますので、気になる展示があったら覗いてみて頂けると嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。