HOME   »  写真  »  【サンシャイン水族館】の案内 (2011年11月)

【サンシャイン水族館】の案内 (2011年11月)

前回ご紹介した古代オリエント博物館に行った後、同じサンシャインシティにあるサンシャイン水族館に行ってきました。以前はサンシャイン国際水族館という名前だったはずですが、名前も変わったのかな。

PB111739.jpg PB111735.jpg

【公式サイト】
 http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/

【施設名】サンシャイン水族館  ★この美術館の記事  ☆周辺のお店
  ※営業時間・休館日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄】東池袋駅、東池袋四丁目駅、池袋駅


【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 1時間30分程度

【混み具合・混雑状況(土曜日16時半頃です)】
 混雑_①_2_3_4_5_快適

【総合満足度】
 不満_1_2_3_④_5_満足

【感想】
チケットはすんなり買えたのですが、中は非常に混んでいて、どの水槽も人影で塞がれていて、少し待ちながらの鑑賞となりました。そして待っていると子供が足元に突撃してくるような感じですw

さて、この水族館は2010年の夏に一旦休館して、2011年夏にリニューアルしました。その為、非常に綺麗になっていて、展示方法も今風の明るい雰囲気になっていました。…その分、入館料も大人1800円とお高めですw

館内は撮影することもできましたので、詳しくは写真を使ってご紹介していこうと思います。

館内はこんな感じで、大きく3つのゾーンに分かれています。
PB111606.jpg


<水族館1階 大海の旅>
まずは海の生き物のコーナーです。

最初はサンゴ礁の魚が展示されていました。色合いが何とも綺麗です。
PB111507.jpg

まるで植木のように並んだ珊瑚。
PB111508.jpg

続いてはイワシが回遊する水槽。ぐるぐる回り続けて、流麗な動きが美しい。
PB111521.jpg

これはタツノオトシゴかな。擬態しているのが面白い。
PB111530.jpg

沢山のイソギンチャクもいる水槽。ダイビングしているような光景です。
PB111547.jpg

深海の生物もいて、これはタカアシガニ。かなりの大きさで食べごたえがありそうw
PB111554.jpg

巨大なタコ。外国では悪魔と思われている所があるのも不思議じゃないかもw
PB111565.jpg

こちらは1階で一番大きな水槽。エイが飛ぶように泳ぐ姿が優美です。


サンシャインの水族館と言えばラッコ! 残念ながら貝は叩きませんでしたが、それっぽい仕草をしていました。



最近アクアリウムでよく観るようになったクラゲと光の演出もありました。トンネルのようになっていて雰囲気があります。


こちらは触手の長いタイプ。ゆらゆら揺れる姿が幻想的です。ちなみにクラゲはプランクトンに分類されるそうです。
PB111589.jpg

巨大なマンボウ。ちょっとゴツくて不気味な顔をしていますw
PB111595.jpg

この先にはイカなどもいて、面白い泳ぎ方をしていました。


<水族館2階 水辺の旅>
続いて上の階に進むと淡水生物のコーナーです。

これはアマゾン川の水槽。2,500種類以上の魚と様々な生物住んでいるそうです。
PB111617.jpg

近くには東南アジアの川などもあります。

これはアフリカの川に住むエレファントノーズという魚。長い口をしてますが何を食べるんだろう…。
PB111637.jpg

この辺にはマングローブの生物たちもいました。

これはハゼの仲間かな? ムツゴロウみたいな感じです。
PB111650.jpg

少し進むと爬虫類のコーナーです。これはコモリガエルという種類らしいです。ペラペラな感じに見えて面白いw
PB111653.jpg

一世を風靡したウーパールーパー! 何とも可愛らしい顔をしています。
PB111659.jpg

この近くにはカエルやトカゲ、蛇、亀などもいます。また、アザラシがいて淡水のコーナーに何故?と思ったらバイカル湖に住むバイカルアザラシでした。

しばらく行くとまた海の生き物のコーナー。これはグレートバリアリーフの水槽だったかな。
PB111690.jpg

こんな模様の生物が自然にいるのかと驚いたフグのような魚
PB111691.jpg

ゆらゆら揺らめくイソギンチャクの中にいる小魚たち


2階の最後のあたりには日本の清流の魚たちもいました。2階を出るとショップがあり、様々なグッズを売っています。こちらも大盛況です。


<マリンガーデン 天空の旅>
ここは一旦水族館を出て、屋外の水槽を観ていきます。

オタリアとアシカの水槽。かなりの勢いで水槽から飛び出しては深く潜る動きをしていました。元気な奴らです。
PB111710.jpg

ペンギンも沢山います。ペンギンのコーナー特有の匂いが漂っていましたw
PB111716.jpg

最後にはピラルクという怪物じみた巨大魚もいました。最後まで驚きがあります。


ということで、葛西臨海水族園と比べると小規模ですが、非常に綺麗な水族館となって戻ってきました。これは家族連れからデートまで幅広い層が楽しめそうです。人気で混み合うこともあるとは思いますが、お勧めのスポットです。


 参考記事:
  葛西臨海水族園の案内 前編
  葛西臨海水族園の案内 後編
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
リニューアルしたサンシャイン水族館、是非行ってみたいものです。
が、多分、東京、一人では行けません。

美術館巡り・・・内容の凄さにいつも感嘆しています。。。
Re: No title
>もぉん。。。 さん
コメントいただきましてありがとうございます^^
サンシャインの水族館はすごく綺麗で幻想的な空間になって生まれ変わっていましたよ。
東京に行く機会があったら観光の候補として考慮してみても良いかもしれません。

お褒め頂恐縮です。だいたい受け売りなんですw
これかもできるだけ色々とご紹介しようと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
うぅぅぅぅ・・・
益々行きたくなってしまいました。

21世紀のxxx者さま
何か、お返事いただけるって嬉しいです(ブログでは普通?)

サンシャイン水族館、行ける日が来てくれるといいです。
あ、美術館も!!行きたいです、はい。
連れて行ってくれる人見つけたいです・・・

また寄らせていただきます。。。
Re: うぅぅぅぅ・・・
>もぉん。。。さん
コメントいただき有り難うございます。
コメントを頂いたらなるべく御返事しております^^;

東京は見所が多い上に拡散しているので、毎週観光してるくらいの勢いでも
まだまだ回り切れないくらいの勢いですw
とは言え、どこの地域にも面白いスポットはあると思いますので、おうちの近くでそういう所を探してみるのも楽しいですよ。
また覗きにきてください^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。