HOME   »  写真  »  大宮公園の写真

大宮公園の写真

今日はちょっと遅く帰ったので、写真の記事です^^;
前々回前回ご紹介した埼玉県立歴史と民俗の博物館を観た後、大宮公園を抜けて大宮駅まで帰る途中、色々と寄り道して写真を撮ってきました。



まずは埼玉県立歴史と民俗の博物館。ここはル・コルビュジエの弟子の前川國男が設計した建物で、1971年に建てられ今年で40年です。
PB191770.jpg
 参考記事:江戸東京たてもの園 の写真 その1 (江戸東京たてもの園)

モダンな外観がカッコイイ。ちなみに同じさいたま市(旧浦和市)にはこことよく似た埼玉会館という前川國男の建築もあります。
PB191775.jpg

博物館の正面をずっと進んでいくと池があります。この日は11月とは思えない強い日差しで水面が鏡のように綺麗でした。
PB191809.jpg PB191832.jpg

周囲をぐるっと周るように歩いて行きました。そんなに広くはありません。
PB191826.jpg

こちらも同じ池。ちょうど紅葉の時期で絵になります。
PB191834.jpg

公園内にはミニ遊園地もありました。昔のデパートの屋上を思い出します。
PB191839.jpg

何と、無料で入れる動物園まであります。
PB191841.jpg

これはオウム。真っ白な毛並みが綺麗です。
PB191843.jpg

これはベニコンゴウインコ。意外と大きくて常に動きまわって落ち着かないw
PB191861.jpg

こちらはサバンナモンキー。ちょっと檻の柵が太めなので写真は微妙w
PB191864.jpg
他にもミニブタやヤクなどもいました。

これはアムールヤマネコ。普通に可愛いニャンコに見えますw
PB191870.jpg PB191873.jpg

動物園の一部は鳥たちが飛び交う大きな檻(?)があり、その中に入ることができました。
PB191882.jpg
フラミンゴの群れがのんびりしていました。

動物園を出てさらに進むと、アルディージャ大宮の本拠地であるNACK5スタジアム大宮があります。
PB191886.jpg

NACK5スタジアム大宮のすぐ近くには日本庭園があったのですが、ここら辺で急に夕立が来たので急いで屋根のあるところに移動しました。
PB191888.jpg

ちょうど氷川神社まで来た所で土砂降りになりました。
 参考記事:氷川神社とさいたま新都心
PB191894.jpg PB191901.jpg
門の下で15分くらい雨宿りしていたら止んだので、参道から帰ることにしました。

参道はちょうど紅葉で染まっていました。
PB191903.jpg

夕立の雨に夕日の光が差し込んで、非常に美しい光景でしたが、この日はコンデジしかなくて残念な画像になってしまいましたw …レタッチすれば良いんでしょうけど。
PB191905.jpg PB191911.jpg PB191921.jpg

ここは紅葉目当てに行っても良いかも。
PB191929.jpg

ついでに雨上がりの夕日も綺麗だったので、撮ってきました。
PB191941.jpg PB191936.jpg


ということで、タイミングが良かったこともあり大宮公園の美しさを堪能することができました。この公園を中心に多くの博物館(特に鉄博はお勧め)などもありますので、大宮で1日遊んでみるのも面白いかと思います。
 参考記事:
  鉄道博物館の案内 (ヒストリーゾーン)
  鉄道博物館の案内 (コレクション・資料)
  

次回は今日ご紹介するはずだった埼玉県立歴史と民俗の博物館の常設をご紹介しようと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
こんばんわ!!
 コンデジとはいえなかなか綺麗な紅葉です。氷川神社は行きたい神社の一つなのでよい情報をありがとうございました~
Re: No title
>だまけんさん
コメントいただき有り難うございます^^
実際にはもっと綺麗で気持ちがいい参道でしたよ。
氷川神社の近くには色々と施設がありますので、行かれる際はハシゴがお勧めです。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
48位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。