展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年01月号】
皆様、あけましておめでとうございます。昨年は色々と災害や不透明な経済によって不安な一年でしたが、今年はその分良い事が巡ってきてくれればと祈っております。さて、そんな1年のスタートにあたりまして、3ヶ月に1回の展覧会スケジュールの定期更新です。
取り急ぎ、今のところ分かっているスケジュールを掲載しておきます。なお、2011年10月号以降に終わったものは削除して、新たに判明したものは追加しています。(挙げると限が無いので、適当に大きい展示をやりそうな美術館だけピックアップしています。)
バックナンバー:
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年10月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年07月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年04月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年01月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年10月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年7月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年4月号】
2010年の展覧会スケジュール (1都3県)
※結構苦労して作ってるので、そのままコピーして転載とかは勘弁してください。
※展覧名、スケジュール、内容などは変更になる可能性があるようです。詳しくは当該時期に近づいたら公式HPで確認してください。
※誤記入している可能性も有ります。間違っていたらすみません。公式サイトが常に正しいです。
※記事へのリンクと周辺のお店のリンクは広告が出るようになってしまいます。すみませんがFC2の仕様ですのでご注意下さい。
<東京都現代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/09/23 ~ 2012/01/09 ゼロ年代のベルリン ―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)
2011/10/29 ~ 2012/01/15 建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ”
2012/02/04 ~ 2012/05/06 靉嘔 ふたたび虹のかなたに
2012/02/04 ~ 2012/05/06 田中敦子展
<江戸東京博物館> ★この美術館の記事
2012/01/02 ~ 2012/02/05 NHK大河ドラマ50年特別展「平 清盛」
2012/02/21 ~ 2012/05/06 ザ・タワー ~都市と塔のものがたり~
<東京国立博物館 平成館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/02/19 日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「北京故宮博物院200選」
2012/03/20 ~ 2012/06/10 東京国立博物館140周年 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」
2012/07/18 ~ 2012/09/09 東京国立博物館140周年 生誕100年記念 特別展「青山杉雨の眼と書」
2012/10/10 ~ 2012/12/24 日中国交正常化40周年記念 東京国立博物館140周年 特別展「中国 王朝の至宝」
<国立西洋美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/10/22 ~ 2012/01/29 プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影
2011/10/22 ~ 2012/01/29 ウィリアム・ブレイク版画展
2012/03/06 ~ 2012/05/20 ユベール・ロベール - 時間の庭
2012/03/06 ~ 2012/05/20 ピラネージ・牢獄(仮)
2012/06/13 ~ 2012/09/17 ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年
<東京都美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/06/30 ~ 2012/09/17 マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝
2012/07/15 ~ 2012/09/30 Arts & Life:生きるための家展
2012/07/15 ~ 2012/09/30 東京都美術館ものがたり
2012/10/06 ~ 2013/01/04 メトロポリタン美術館展 大地、海、空-4000年の美への旅
<国立科学博物館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/01 ~ 2012/01/22 ノーベル賞110周年記念展 革新のネットワーク アルフレッド・ノーベルとの対話
2012/03/10 ~ 2012/06/24 特別展「インカ帝国展」
<東京藝術大学大学美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/04/28 ~ 2012/06/24 近代洋画の開拓者 高橋由一
<ブリヂストン美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/03/18 ブリヂストン美術館開館60周年記念 パリへ渡った「石橋コレクション」1962年、春
2012/03/31 ~ 2012/06/24 ブリヂストン美術館開館60周年記念 あなたに見せたい絵があります。
2012/07/14 ~ 2012/10/14 特別展 ドビュッシー - 音楽と美術(仮称)
2012/10/26 ~ 2012/12/24 コレクション展 ブリヂストン美術館コレクション展(仮称)
<三井記念美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/23 ~ 2012/01/28 三井家伝来 能面と能装束 -神と幽玄のかたち-
2012/02/08 ~ 2012/04/08 茶会への招待 -三井家の茶道具-
2012/04/14 ~ 2012/06/17 ホノルル美術館所蔵「北斎展」葛飾北斎生誕250周年記念
2012/06/30 ~ 2012/08/26 美術の遊びとこころⅤ 三井版 日本美術デザイン大辞展
2012/09/08 ~ 2012/11/25 琵琶湖をめぐる 近江路の神と仏 名宝展
2012/12/08 ~ 2013/01/26 ユクトシ クルトシ -茶道具と円山派の絵画-
2013/02/08 ~ 2013/04/07 三井家のおひなさま 特別展示「酒器」
<出光美術館(東京本館)> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/19 三代 山田常山 ―人間国宝、その陶芸と心
2012/02/25 ~ 2012/03/25 古筆手鑑―国宝『見努世友』と『藻塩草』
<東京国立近代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/15 ~ 2012/01/15 ぬぐ絵画―日本のヌード 1880-1945
2011/11/01 ~ 2012/01/15 ヴァレリオ・オルジャティ展
2012/02/10 ~ 2012/05/06 生誕100年 ジャクソン・ポロック展
2012/02/03 ~ 2012/05/06 原弘と東京国立近代美術館 デザインワークを通して見えてくるもの
<ニューオータニ美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/01 ~ 2012/01/29 新春展
2012/02/02 ~ 2012/03/11 大谷コレクション展
2012/03/17 ~ 2012/05/27 ヨーロッパ絵画に見る 永遠の女性美
2012/06/02 ~ 2012/07/08 浮世絵に見る江戸美人の化粧 白、紅、黒-三色の美
<三菱一号館美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/17 ~ 2012/03/04 岐阜県美術館所蔵 「ルドンとその周辺―夢見る世紀末」展 三菱一号館美術館《グラン・ブーケ(大きな花束)》収蔵記念
2012/04/06 ~ 2012/05/27 KATAGAMI Style―世界が恋した日本のデザイン
2012/06/23 ~ 2012/08/19 バーン=ジョーンズ ― 装飾と象徴(仮)
2012/09/08 ~ 2013/01/06 シャルダン ― 知られざる静寂の画家展(仮)
<国立新美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/18 ~ 2012/04/02 国立新美術館開館5周年 野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿
2012/01/14 ~ 2012/02/12 未来を担う美術家たち DOMANI・明日展 文化庁芸術家在外研修の成果
2012/02/22 ~ 2012/03/04 平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭
2012/03/28 ~ 2012/06/11 国立新美術館開館5周年 セザンヌ―パリとプロヴァンス
2012/04/25 ~ 2012/07/16 国立新美術館開館5周年 大エルミタージュ美術館展世紀の顔・西欧絵画の400年
<サントリー美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/01/15 殿様も犬も旅した 広重 東海道五拾三次
2012/01/28 ~ 2012/04/01 大阪市立東洋陶磁美術館コレクション 悠久の光彩 東洋陶磁の美
2012/04/14 ~ 2012/05/27 サントリー美術館・東京ミッドタウン5周年記念 毛利家の至宝 大名文化の精粋 国宝・雪舟筆「山水長巻」特別公開」(仮称)
2012/06/13 ~ 2012/07/22 沖縄復帰40周年記念 紅型 BINGATA ―琉球王朝のいろとかたち―(仮称)
2012/08/08 ~ 2012/09/02 来て、見て、感じて、楽しんじゃって! おもしろびじゅつワンダーランド(仮称)
2012/09/19 ~ 2012/11/04 お伽草子 この国は物語にあふれている(仮称)
2012/11/21 ~ 2012/12/29 森と湖の国 フィンランドのデザイン(仮称)
<森アーツセンターギャラリー> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/02/12 没後150年歌川国芳展
2012/03/02 ~ 2012/06/17 尾田栄一郎 監修 「ONE PIECE展」~原画×映像×体感のワンピース
<森美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/09/17 ~ 2012/01/15 メタボリズムの未来都市展:戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン
2012/02/04 ~ 2012/05/27 イ・ブル展:私からあなたへ、私たちだけに
2012/06/16 ~ 2012/10/28 アラブ現代美術展
2012/11/17 ~ 2013/03/31 会田誠展
<大倉集古館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/03/25 蒐めて愉しむ 鼻煙壺 -沖正一郎コレクション- 関連展示「大倉コレクション 中国明・清時代の美術」
2012/04/07 ~ 2012/06/03 観世宗家の至宝
2012/06/09 ~ 2012/07/22 日本刀-悠久の美をみつめて- 第3回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会
<泉屋博古館 分館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/26 泉屋博古館分館開館10周年記念 神秘のデザイン 中国青銅芸術の粋
<東京都庭園美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/01 ~ 未定 リニューアルに伴う長期休館
<目黒区美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/01/29 めぐろの子どもたち展
2012/02/07 ~ 2012/04/01 メグロアドレス―都会に生きる作家
<根津美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/12 コレクション展 百椿図 ー椿をめぐる文雅の世界ー
2012/02/25 ~ 2012/04/08 特別展 虎屋のお雛さま
<パナソニック電工 汐留ミュージアム> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/03/25 今和次郎採集講義
<損保ジャパン東郷青児美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/19 赤十字150年 日本赤十字社所蔵アート展 東郷青児、梅原龍三郎からピカソまで ―いのちと尊厳によせる想い
2012/03/03 ~ 2012/04/01 選抜奨励展
<東京オペラシティアートギャラリー> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/03/25 難波田史男の15年
<Bunkamuraザ・ミュージアム> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/23 ~ 2012/03/14 フェルメールからのラブレター展
2012/03/31 ~ 2012/06/10 レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想
2012/06/19 ~ 2012/06/10 スイスの絵本画家 クライドルフの世界
2012/08/04 ~ 2012/10/04 国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展
2012/10/20 ~ 2012/12/09 マンチェスター大学ウィットワース美術館所蔵 巨匠たちの英国水彩画展
2012/12/22 ~ 2013/02/24 白隠展 HAKUIN (仮称) 禅画に込めたメッセージ
<山種美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/03 ~ 2012/02/05 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション 後期
2012/02/11 ~ 2012/03/25 和のよそおい ―松園・清方・深水―
2012/03/31 ~ 2012/05/20 【特別展】桜・さくら・SAKURA 2012
2012/05/26 ~ 2012/07/22 【特別展】生誕120年 福田平八郎と日本画モダン
2012/07/28 ~ 2012/09/23 夏休み企画 美術館で旅行 ―東海道からパリまで―
2012/09/29 ~ 2012/11/25 没後70年 竹内栖鳳 ―京都画壇の画家たち―(仮)
2012/12/01 ~ 2013/01/27 生誕100年 山辰雄 奥田元宋(仮)
<板橋区立美術館> ★この美術館の記事
2011/11/19 ~ 2012/01/09 20世紀検証シリーズNo.3 決定版! 池袋モンパルナス
2012/02/25 ~ 2012/03/25 安野光雅の絵本展
<世田谷美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/07/01 ~ 2012/03/30 本館工事のため休館
2012/04/28 ~ 2012/07/01 駒井哲郎 1920~1976 福原コレクション
<府中市美術館> ★この美術館の記事
2011/12/10 ~ 2012/02/26 石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行
2012/03/17 ~ 2012/05/06 三都画家くらべ 京、大阪をみて江戸を知る
<横浜美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/03/18 松井冬子展 ― 世界中の子と友達になれる ―
2011/08/09 ~ 2013/03 アーティストの言葉たち展
<そごう美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/01/25 後藤純男展
2012/02/04 ~ 2012/03/20 京都 細見美術館展 PartⅠ 都の遊び・王朝の美
<埼玉県立近代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/12 ~ 2012/02/05 アンリ・ル・シダネル展
2012/02/11 ~ 2012/03/25 清水晃 ・ 吉野辰海展
<DIC川村記念美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/13 ~ 2012/01/13 コレクション展示
2012/01/14 ~ 2012/04/15 抽象と形態:何処までも顕れないもの
2012/04/28 ~ 2012/07/22 FLOWERSCAPES フラワースケープ
2012/07/24 ~ 2012/10/12 コレクション展示
2012/10/13 ~ 2012/12/24 中西夏之展(仮称)
<千葉市美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/22 ~ 2012/01/29 瀧口修造とマルセル・デュシャン
2011/11/22 ~ 2012/01/29 実験工房の作家たち
2012/02/04 ~ 2012/02/26 寄贈・寄託作品展
2012/03/03 ~ 2012/03/23 第43回千葉市民美術展覧会
ということで、このタイミングで更新する美術館は半分以下と言ったところでしょうか。やはり4月の方が更新されるのかな。 新しく加わったところでは、セザンヌ展やエルミタージュ美術館展、メトロポリタン美術館展、ベルリン国立美術館展、レーピン展などが非常に楽しみです。また、私は全く興味は無いのですが、漫画のワンピースの展示は人気が出そうな気がします。
今年も観に行った展示についてはブログでご紹介できればと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
取り急ぎ、今のところ分かっているスケジュールを掲載しておきます。なお、2011年10月号以降に終わったものは削除して、新たに判明したものは追加しています。(挙げると限が無いので、適当に大きい展示をやりそうな美術館だけピックアップしています。)
バックナンバー:
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年10月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年07月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年04月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年01月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年10月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年7月号】
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年4月号】
2010年の展覧会スケジュール (1都3県)
※結構苦労して作ってるので、そのままコピーして転載とかは勘弁してください。
※展覧名、スケジュール、内容などは変更になる可能性があるようです。詳しくは当該時期に近づいたら公式HPで確認してください。
※誤記入している可能性も有ります。間違っていたらすみません。公式サイトが常に正しいです。
※記事へのリンクと周辺のお店のリンクは広告が出るようになってしまいます。すみませんがFC2の仕様ですのでご注意下さい。
<東京都現代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/09/23 ~ 2012/01/09 ゼロ年代のベルリン ―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)
2011/10/29 ~ 2012/01/15 建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ”
2012/02/04 ~ 2012/05/06 靉嘔 ふたたび虹のかなたに
2012/02/04 ~ 2012/05/06 田中敦子展
<江戸東京博物館> ★この美術館の記事
2012/01/02 ~ 2012/02/05 NHK大河ドラマ50年特別展「平 清盛」
2012/02/21 ~ 2012/05/06 ザ・タワー ~都市と塔のものがたり~
<東京国立博物館 平成館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/02/19 日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「北京故宮博物院200選」
2012/03/20 ~ 2012/06/10 東京国立博物館140周年 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」
2012/07/18 ~ 2012/09/09 東京国立博物館140周年 生誕100年記念 特別展「青山杉雨の眼と書」
2012/10/10 ~ 2012/12/24 日中国交正常化40周年記念 東京国立博物館140周年 特別展「中国 王朝の至宝」
<国立西洋美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/10/22 ~ 2012/01/29 プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影
2011/10/22 ~ 2012/01/29 ウィリアム・ブレイク版画展
2012/03/06 ~ 2012/05/20 ユベール・ロベール - 時間の庭
2012/03/06 ~ 2012/05/20 ピラネージ・牢獄(仮)
2012/06/13 ~ 2012/09/17 ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年
<東京都美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/06/30 ~ 2012/09/17 マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝
2012/07/15 ~ 2012/09/30 Arts & Life:生きるための家展
2012/07/15 ~ 2012/09/30 東京都美術館ものがたり
2012/10/06 ~ 2013/01/04 メトロポリタン美術館展 大地、海、空-4000年の美への旅
<国立科学博物館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/01 ~ 2012/01/22 ノーベル賞110周年記念展 革新のネットワーク アルフレッド・ノーベルとの対話
2012/03/10 ~ 2012/06/24 特別展「インカ帝国展」
<東京藝術大学大学美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/04/28 ~ 2012/06/24 近代洋画の開拓者 高橋由一
<ブリヂストン美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/03/18 ブリヂストン美術館開館60周年記念 パリへ渡った「石橋コレクション」1962年、春
2012/03/31 ~ 2012/06/24 ブリヂストン美術館開館60周年記念 あなたに見せたい絵があります。
2012/07/14 ~ 2012/10/14 特別展 ドビュッシー - 音楽と美術(仮称)
2012/10/26 ~ 2012/12/24 コレクション展 ブリヂストン美術館コレクション展(仮称)
<三井記念美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/23 ~ 2012/01/28 三井家伝来 能面と能装束 -神と幽玄のかたち-
2012/02/08 ~ 2012/04/08 茶会への招待 -三井家の茶道具-
2012/04/14 ~ 2012/06/17 ホノルル美術館所蔵「北斎展」葛飾北斎生誕250周年記念
2012/06/30 ~ 2012/08/26 美術の遊びとこころⅤ 三井版 日本美術デザイン大辞展
2012/09/08 ~ 2012/11/25 琵琶湖をめぐる 近江路の神と仏 名宝展
2012/12/08 ~ 2013/01/26 ユクトシ クルトシ -茶道具と円山派の絵画-
2013/02/08 ~ 2013/04/07 三井家のおひなさま 特別展示「酒器」
<出光美術館(東京本館)> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/19 三代 山田常山 ―人間国宝、その陶芸と心
2012/02/25 ~ 2012/03/25 古筆手鑑―国宝『見努世友』と『藻塩草』
<東京国立近代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/15 ~ 2012/01/15 ぬぐ絵画―日本のヌード 1880-1945
2011/11/01 ~ 2012/01/15 ヴァレリオ・オルジャティ展
2012/02/10 ~ 2012/05/06 生誕100年 ジャクソン・ポロック展
2012/02/03 ~ 2012/05/06 原弘と東京国立近代美術館 デザインワークを通して見えてくるもの
<ニューオータニ美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/01 ~ 2012/01/29 新春展
2012/02/02 ~ 2012/03/11 大谷コレクション展
2012/03/17 ~ 2012/05/27 ヨーロッパ絵画に見る 永遠の女性美
2012/06/02 ~ 2012/07/08 浮世絵に見る江戸美人の化粧 白、紅、黒-三色の美
<三菱一号館美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/17 ~ 2012/03/04 岐阜県美術館所蔵 「ルドンとその周辺―夢見る世紀末」展 三菱一号館美術館《グラン・ブーケ(大きな花束)》収蔵記念
2012/04/06 ~ 2012/05/27 KATAGAMI Style―世界が恋した日本のデザイン
2012/06/23 ~ 2012/08/19 バーン=ジョーンズ ― 装飾と象徴(仮)
2012/09/08 ~ 2013/01/06 シャルダン ― 知られざる静寂の画家展(仮)
<国立新美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/18 ~ 2012/04/02 国立新美術館開館5周年 野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿
2012/01/14 ~ 2012/02/12 未来を担う美術家たち DOMANI・明日展 文化庁芸術家在外研修の成果
2012/02/22 ~ 2012/03/04 平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭
2012/03/28 ~ 2012/06/11 国立新美術館開館5周年 セザンヌ―パリとプロヴァンス
2012/04/25 ~ 2012/07/16 国立新美術館開館5周年 大エルミタージュ美術館展世紀の顔・西欧絵画の400年
<サントリー美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/01/15 殿様も犬も旅した 広重 東海道五拾三次
2012/01/28 ~ 2012/04/01 大阪市立東洋陶磁美術館コレクション 悠久の光彩 東洋陶磁の美
2012/04/14 ~ 2012/05/27 サントリー美術館・東京ミッドタウン5周年記念 毛利家の至宝 大名文化の精粋 国宝・雪舟筆「山水長巻」特別公開」(仮称)
2012/06/13 ~ 2012/07/22 沖縄復帰40周年記念 紅型 BINGATA ―琉球王朝のいろとかたち―(仮称)
2012/08/08 ~ 2012/09/02 来て、見て、感じて、楽しんじゃって! おもしろびじゅつワンダーランド(仮称)
2012/09/19 ~ 2012/11/04 お伽草子 この国は物語にあふれている(仮称)
2012/11/21 ~ 2012/12/29 森と湖の国 フィンランドのデザイン(仮称)
<森アーツセンターギャラリー> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/02/12 没後150年歌川国芳展
2012/03/02 ~ 2012/06/17 尾田栄一郎 監修 「ONE PIECE展」~原画×映像×体感のワンピース
<森美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/09/17 ~ 2012/01/15 メタボリズムの未来都市展:戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン
2012/02/04 ~ 2012/05/27 イ・ブル展:私からあなたへ、私たちだけに
2012/06/16 ~ 2012/10/28 アラブ現代美術展
2012/11/17 ~ 2013/03/31 会田誠展
<大倉集古館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/03/25 蒐めて愉しむ 鼻煙壺 -沖正一郎コレクション- 関連展示「大倉コレクション 中国明・清時代の美術」
2012/04/07 ~ 2012/06/03 観世宗家の至宝
2012/06/09 ~ 2012/07/22 日本刀-悠久の美をみつめて- 第3回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会
<泉屋博古館 分館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/26 泉屋博古館分館開館10周年記念 神秘のデザイン 中国青銅芸術の粋
<東京都庭園美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/01 ~ 未定 リニューアルに伴う長期休館
<目黒区美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/01/29 めぐろの子どもたち展
2012/02/07 ~ 2012/04/01 メグロアドレス―都会に生きる作家
<根津美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/12 コレクション展 百椿図 ー椿をめぐる文雅の世界ー
2012/02/25 ~ 2012/04/08 特別展 虎屋のお雛さま
<パナソニック電工 汐留ミュージアム> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/03/25 今和次郎採集講義
<損保ジャパン東郷青児美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/07 ~ 2012/02/19 赤十字150年 日本赤十字社所蔵アート展 東郷青児、梅原龍三郎からピカソまで ―いのちと尊厳によせる想い
2012/03/03 ~ 2012/04/01 選抜奨励展
<東京オペラシティアートギャラリー> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/14 ~ 2012/03/25 難波田史男の15年
<Bunkamuraザ・ミュージアム> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/23 ~ 2012/03/14 フェルメールからのラブレター展
2012/03/31 ~ 2012/06/10 レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想
2012/06/19 ~ 2012/06/10 スイスの絵本画家 クライドルフの世界
2012/08/04 ~ 2012/10/04 国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展
2012/10/20 ~ 2012/12/09 マンチェスター大学ウィットワース美術館所蔵 巨匠たちの英国水彩画展
2012/12/22 ~ 2013/02/24 白隠展 HAKUIN (仮称) 禅画に込めたメッセージ
<山種美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/03 ~ 2012/02/05 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション 後期
2012/02/11 ~ 2012/03/25 和のよそおい ―松園・清方・深水―
2012/03/31 ~ 2012/05/20 【特別展】桜・さくら・SAKURA 2012
2012/05/26 ~ 2012/07/22 【特別展】生誕120年 福田平八郎と日本画モダン
2012/07/28 ~ 2012/09/23 夏休み企画 美術館で旅行 ―東海道からパリまで―
2012/09/29 ~ 2012/11/25 没後70年 竹内栖鳳 ―京都画壇の画家たち―(仮)
2012/12/01 ~ 2013/01/27 生誕100年 山辰雄 奥田元宋(仮)
<板橋区立美術館> ★この美術館の記事
2011/11/19 ~ 2012/01/09 20世紀検証シリーズNo.3 決定版! 池袋モンパルナス
2012/02/25 ~ 2012/03/25 安野光雅の絵本展
<世田谷美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/07/01 ~ 2012/03/30 本館工事のため休館
2012/04/28 ~ 2012/07/01 駒井哲郎 1920~1976 福原コレクション
<府中市美術館> ★この美術館の記事
2011/12/10 ~ 2012/02/26 石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行
2012/03/17 ~ 2012/05/06 三都画家くらべ 京、大阪をみて江戸を知る
<横浜美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/17 ~ 2012/03/18 松井冬子展 ― 世界中の子と友達になれる ―
2011/08/09 ~ 2013/03 アーティストの言葉たち展
<そごう美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2012/01/02 ~ 2012/01/25 後藤純男展
2012/02/04 ~ 2012/03/20 京都 細見美術館展 PartⅠ 都の遊び・王朝の美
<埼玉県立近代美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/12 ~ 2012/02/05 アンリ・ル・シダネル展
2012/02/11 ~ 2012/03/25 清水晃 ・ 吉野辰海展
<DIC川村記念美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/12/13 ~ 2012/01/13 コレクション展示
2012/01/14 ~ 2012/04/15 抽象と形態:何処までも顕れないもの
2012/04/28 ~ 2012/07/22 FLOWERSCAPES フラワースケープ
2012/07/24 ~ 2012/10/12 コレクション展示
2012/10/13 ~ 2012/12/24 中西夏之展(仮称)
<千葉市美術館> ★この美術館の記事 ☆周辺のお店
2011/11/22 ~ 2012/01/29 瀧口修造とマルセル・デュシャン
2011/11/22 ~ 2012/01/29 実験工房の作家たち
2012/02/04 ~ 2012/02/26 寄贈・寄託作品展
2012/03/03 ~ 2012/03/23 第43回千葉市民美術展覧会
ということで、このタイミングで更新する美術館は半分以下と言ったところでしょうか。やはり4月の方が更新されるのかな。 新しく加わったところでは、セザンヌ展やエルミタージュ美術館展、メトロポリタン美術館展、ベルリン国立美術館展、レーピン展などが非常に楽しみです。また、私は全く興味は無いのですが、漫画のワンピースの展示は人気が出そうな気がします。
今年も観に行った展示についてはブログでご紹介できればと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
2012年の振り返り 2012/12/31
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年10月号】 2012/10/01
-
東京ドームで野球観戦 2012/07/27
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年07月号】 2012/07/03
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年04月号】 2012/04/01
-
「六本木アートナイト2012」と「アートフェア東京2012」の予告 2012/03/13
-
熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました 2012/01/27
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年01月号】 2012/01/01
-
2011年の振り返り 2011/12/31
-
海の見える杜美術館のサイトに掲載されました 2011/11/25
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年10月号】 2011/10/02
-
週刊文春2011年10月6日号の「ショップが充実のミュージアム」に掲載されました 2011/09/30
-
シルク・ドゥ・ソレイユ 「ZED(ゼッド)」 【シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京】 2011/08/31
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年07月号】 2011/07/02
-
【速報】ゴールデンウィークの展覧会 2011/05/05
-
記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。


更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter
プロフィール
Author:21世紀のxxx者
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。
関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。
画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。
↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。
【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。
【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)
更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter
展覧スケジュール
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する
日ごろ参考にしているブログです。こちらにも訪れてみてください。
<美術系サイト>
弐代目・青い日記帳
いづつやの文化記号
あるYoginiの日常
影とシルエットのアート
建築学科生のブログ
彫刻パラダイス
ギャラリークニャ
「 10秒美術館 」 ~元画商がほんのり捧げる3行コメント~
だまけん文化センター
横浜を好きになる100の方法
美術品オークション
<読者サイト>
アスカリーナのいちご日記
Gogorit Mogorit Diary
青い海(沖縄ブログ)
なつの天然生活
月の囁き
桜から四季の花まで、江戸東京散歩日記
うさみさんのお出かけメモ (u_u)
森の家ーイラストのある生活
Croquis
ラクダにひかれてダマスカス
<友人のサイト>
男性に着て欲しいメンズファッション集
Androidタブレット比較
キャンペーン情報をまとめるブログ
日ごろ参考にしているブログです。こちらにも訪れてみてください。
<美術系サイト>
弐代目・青い日記帳
いづつやの文化記号
あるYoginiの日常
影とシルエットのアート
建築学科生のブログ
彫刻パラダイス
ギャラリークニャ
「 10秒美術館 」 ~元画商がほんのり捧げる3行コメント~
だまけん文化センター
横浜を好きになる100の方法
美術品オークション
<読者サイト>
アスカリーナのいちご日記
Gogorit Mogorit Diary
青い海(沖縄ブログ)
なつの天然生活
月の囁き
桜から四季の花まで、江戸東京散歩日記
うさみさんのお出かけメモ (u_u)
森の家ーイラストのある生活
Croquis
ラクダにひかれてダマスカス
<友人のサイト>
男性に着て欲しいメンズファッション集
Androidタブレット比較
キャンペーン情報をまとめるブログ
最新記事
-
最近観た展示 (202305) (08/27)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2023年07月号】 (07/07)
-
最近観た展示 (202304) (06/18)
-
最近観た展示 (202303) (05/26)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2023年04月号】 (04/01)
-
最近観た展示 (202302) (03/10)
-
最近観た展示 (202301) (02/10)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2023年01月号】 (01/01)
-
2022年の振り返り (12/31)
-
最近観た展示 (202212) (12/30)
-
最近観た展示 (202211) (12/29)
-
最近観た展示 (202210) (11/11)
-
最近観た展示 (202209) (10/07)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2022年10月号】 (10/02)
-
最近観た展示 (202208) (08/30)
-
最近観た展示 (202206~07) (07/28)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2022年07月号】 (07/07)
-
映画「トップガン マーヴェリック」4DX SCREEN吹替版 (ややネタバレあり) (06/21)
-
映画「シン・ウルトラマン」(ややネタバレあり) (06/20)
-
メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 (感想後編)【国立新美術館】 (06/12)
-
メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 (感想前編)【国立新美術館】 (06/06)
-
ダミアン・ハースト 桜 【国立新美術館】 (05/23)
-
最後の印象派、二大巨匠 シダネルとマルタン展 【SOMPO美術館】 (05/16)
-
最近観た展示 (05/09)
-
ミロ展-日本を夢みて (感想後編)【Bunkamura ザ・ミュージアム】 (04/25)
-
ミロ展-日本を夢みて (感想前編)【Bunkamura ザ・ミュージアム】 (04/20)
-
奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム 【東京都庭園美術館】 (04/11)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2022年04月号】 (04/01)
-
【密蔵院】の安行寒桜の写真 (03/27)
-
グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生【世田谷美術館】 (03/22)
-
大・タイガー立石展 世界を描きつくせ!【うらわ美術館】 (03/14)
-
大・タイガー立石展 世界を描きつくせ! 【埼玉県立近代美術館】 (03/07)
-
もうすぐ再開予定 (02/28)
-
2021 MOMASコレクション 第3期 【埼玉県立近代美術館】 (01/21)
-
鎌倉の写真 (2021年11月) (01/18)
-
没後70年 吉田博展 【川越市立美術館】 (01/16)
-
今後の更新について (01/14)
-
【山崎美術館】の案内 (2021年11月) (01/11)
-
保岡勝也 「旧山崎家別邸」 (01/09)
-
映画「劇場版 呪術廻戦 0」(ややネタバレあり) (01/07)
-
TERUHISA KITAHARA 鉄道コレクション展 【京橋エドグランタウンミュージアム】 (01/05)
-
展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2022年01月号】 (01/01)
-
2021年の振り返り (12/31)
-
ヘラルボニー/ゼロからはじまる 【BAG-Brillia Art Gallery】 (12/29)
-
映画「キングスマン:ファースト・エージェント」(ややネタバレあり) (12/27)
-
横溝美由紀「Landscape やわらかな地平のその先に」 【ポーラミュージアム アネックス POLA MUSEUM ANNEX】 (12/26)
-
第15回 shiseido art egg 【資生堂ギャラリー】 (12/23)
-
映画「マトリックス レザレクションズ」(ややネタバレあり) (12/21)
-
ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ 【パナソニック汐留美術館】 (12/19)
-
鈴木其一・夏秋渓流図屏風 【根津美術館】 (12/16)
最新コメント
- 21世紀のxxx者:イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ― モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン (感想後編)【三菱一号館美術館】 (12/09)
- ゆーき:イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜 ― モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン (感想後編)【三菱一号館美術館】 (12/09)
- 21世紀のxxx者:奇蹟の芸術都市バルセロナ (感想前編)【東京ステーションギャラリー】 (01/03)
- うさぴょん:キヨノサチコ絵本原画の世界 みんな大好き!ノンタン展 【松屋銀座】 (03/21)
- 21世紀のxxx者:川豊 【成田界隈のお店】 (03/04)
- 21世紀のxxx者:劇団四季 「MAMMA MIA!(マンマ・ミーア!)」 (03/04)
- 萌音:川豊 【成田界隈のお店】 (03/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (3)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (2)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (9)
- 2021/12 (12)
- 2021/11 (14)
- 2021/10 (10)
- 2021/09 (6)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (10)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (11)
- 2021/04 (12)
- 2021/03 (12)
- 2021/02 (13)
- 2021/01 (13)
- 2020/12 (13)
- 2020/11 (14)
- 2020/10 (14)
- 2020/09 (14)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (14)
- 2020/06 (15)
- 2020/05 (15)
- 2020/04 (16)
- 2020/03 (24)
- 2020/02 (26)
- 2020/01 (28)
- 2019/12 (28)
- 2019/11 (26)
- 2019/10 (28)
- 2019/09 (28)
- 2019/08 (28)
- 2019/07 (28)
- 2019/06 (28)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (28)
- 2019/02 (26)
- 2019/01 (29)
- 2018/12 (29)
- 2018/11 (28)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (27)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (29)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (29)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (29)
- 2018/02 (26)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (28)
- 2017/10 (30)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (26)
- 2017/07 (25)
- 2017/06 (9)
- 2017/05 (18)
- 2015/04 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (12)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (15)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (23)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (24)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (25)
- 2013/04 (23)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (27)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (27)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (27)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (28)
- 2012/06 (27)
- 2012/05 (22)
- 2012/04 (18)
- 2012/03 (28)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (28)
- 2011/12 (28)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (28)
- 2011/09 (27)
- 2011/08 (27)
- 2011/07 (28)
- 2011/06 (27)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (27)
- 2011/03 (23)
- 2011/02 (26)
- 2011/01 (28)
- 2010/12 (28)
- 2010/11 (28)
- 2010/10 (29)
- 2010/09 (27)
- 2010/08 (29)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (28)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (27)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (27)
- 2010/01 (29)
- 2009/12 (29)
- 2009/11 (28)
- 2009/10 (24)
- 2009/09 (25)
- 2009/08 (27)
- 2009/07 (23)
- 2009/06 (20)
- 2009/05 (29)
- 2009/04 (30)
- 2009/03 (14)
- 2009/02 (5)
- 2009/01 (2)
- 2008/11 (1)
メディア掲載
記事の共有
この記事をツイートする
ツイート
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード

アクセスランキング
twitter
メールフォーム
※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。