HOME   »  過去の美術展 (2011年)  »  シャガール アートポスター展 【ノエビア銀座ギャラリー】

シャガール アートポスター展 【ノエビア銀座ギャラリー】

前回ご紹介した展示を観る前に、銀座~新橋あたりのアート巡りをしていました。今日はノエビア銀座ギャラリーで観た「シャガール アートポスター展」をご紹介しようと思います。

PC272578.jpg PC272577.jpg

【展覧名】
 シャガール アートポスター展

【公式サイト】
 http://gallery.noevir.jp/chagall/index.html

【会場】ノエビア銀座ギャラリー  ★この美術館の記事  ☆周辺のお店
【最寄】銀座駅、新橋駅、内幸町駅など

【会期】2011年11月11日(金)~2012年1月13日(金)
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間15分程度

【混み具合・混雑状況(平日14時半頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_③_4_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_③_4_5_満足

【感想】
年末の平日に行ったせいか、お客さんは他に1~2人いるくらいでした。しかし、フロア付近で大声で話している人がいたのであまり良い環境とは言えませんでした。まあ美術館みたいな場所でもないし無料なので仕方ないでしょうけど、今まであまり経験がないので驚きました。

さて、この展示はシャガールの手がけたポスターが10数点程度並んでいました。点数も少ないので気になった作品をいくつか感覚でご紹介しようと思います。

マルク・シャガール 「革命」
これは1963年作で、油絵の「革命」のためのデッサンのリトグラフだそうで、パリのガリエラ美術館の展覧会「画家・時代の証人たち」の為のポスターだそうです。机の上で片手で逆立ちする人や、お祭り騒ぎをしている人々などの様子が描かれ、中にはソ連の国旗も描かれていました。全体的に赤と黄色で色付けされているのもソ連を彷彿とするかな。シャガールの故郷ロシアを題材とした作品のようでした。

マルク・シャガール 「ソロモンの雅歌」
これはフランスのニースにある国立「マルク・シャガール聖書のメッセージ美術館」の日本での宣伝用のポスターです。青い服の男性?と白いドレスで花束を持った女性が空に浮かび、背景にはニースらしき街並みが描かれています。何故か上下逆さまになるような感じで、下の方に三日月が描かれていました。また、上の方には「フランス、ニース」下の方には「国立美術館 マルク・シャガール」と日本語で書いてあり、広告であることがわかります。色合いがシャガールのリトグラフで観られる鮮やかな感じで、背景はパリではないものの、シャガール作品に頻出のモチーフを使っているように思いました。

マルク・シャガール 「レビの支族」
これは今回の展覧会のポスターにも使われていたもので、元はパリの装飾美術館でのシャガール展の「エルサレムのためのステンドグラス」のポスターだそうです。黄色地でアーチ状でブロックのように区切られた所に、鳥や山羊のような生き物などが飛び交っている様子が描かれ、上の方にはダビデの星、下の方には楽譜のようなものもあります。こちらも色が対比的に使われていて目に鮮やかでした。

マルク・シャガール 「日曜日」
これはイスラエルのハロッド美術館のシャガール展のためのポスターで、エッフェル塔ととノートルダム寺院、セーヌ河の上に2人の男女の顔と街並みが浮かんでいます。パリは黄色い空に染まって夕日なのかな。何かわかりませんが、左下から右上に伸びる赤い帯のようなものが色を引き立てていました。これもシャガールらしい雰囲気でした。


ということで、ポスターと言えどもシャガールらしさが伝わるように思いました。ここは銀座の大通りからすぐだし、無料で見られるので気になる方は覗いてみると良いかもしれません。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。