HOME   »  その他  »  「六本木アートナイト2012」と「アートフェア東京2012」の予告

「六本木アートナイト2012」と「アートフェア東京2012」の予告

日頃、終わってから展示の様子を紹介することが多いので、今日は短期間で終わってしまう注目のイベントを先にご紹介しようと思います。今年も「六本木アートナイト」と「アートフェア東京」の季節となりました。



まずは六本木アートナイトの開催概要です。

P3133359.jpg

【展覧名】
 六本木アートナイト2012

【公式サイト】
 http://www.roppongiartnight.com/

【会場】
 六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、
 国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース

【最寄】
 千代田線乃木坂駅/日比谷線・大江戸線 六本木駅

【会期】
  2012年3月24日(土)10:00 ~ 3月25日(日)18:00
  コアタイム 3月24日(土)17:56【日没】 ~ 3月25日(日)5:38【日の出】
 ※コアタイムは全体の開催時間中でメインとなるインスタレーションやイベントが集積する時間帯です。

こちらは昨年はちょうど1年前の東日本大震災によって中止となってしまいましたが、今年も六本木の美術館を中心に、日没から夜明けまでをコアタイムとして開催されます。街の様々な場所にインスタレーションが置かれ、パフォーマンスが行われるようですが、今年は草間彌生の「愛はとこしえ、未来は私のもの!」という作品などが目玉になりそうな感じです。このイベントは初回の2009年よりも2回目の2010年のほうがかなりクオリティが上がっているように思いましたので、実質的に3回目となる今年も期待できるのでは?と楽しみにしています。
 参考記事:
  「写真で旅する世界遺産」と「六本木アートナイト」と桜装飾 (2009年)
  六本木アートナイト2010 (前編)
  六本木アートナイト2010 (後編)




もう1つは有楽町の国際フォーラムで行われるアートフェア東京です。

【展覧名】
 アートフェア東京2012

【公式サイト】
 http://www.artfairtokyo.com/

【会場】東京国際フォーラム 展示ホール
【最寄】東京駅・有楽町駅

【会期】2012年3月30日(金)~4月1日(日)

こちらは沢山の有名ギャラリーがブースを作り、取り扱っている商品を展示したり、お抱えのアーティストを紹介したりするというギャラリーのお祭りのようなもので、ギャラリーの最前線を知ることのできる展示です。実際にその場で作品を買うことも出来て、お手頃な値段のものから数千万円するようなものまで置かれています。たまに凄い巨匠の作品が通路近くにあったりするのが一種のスリルかもw (毎年、かなり多くの人で賑わいますので注意も必要です。)

 参考記事:
  アートフェア東京2009 (東京国際フォーラム)
  アートフェア東京2010 (東京国際フォーラム)
  アートフェア東京2011 (東京国際フォーラム)


ということで、今年もこの2つのイベントは観に行ってみようと考えています。六本木アートナイトはお天気が良いことを祈りたいw どちらも楽しいイベントですので、ご興味ある方は是非どうぞ。




おまけ

ついでに今年も桜の季節が近いので、今までご紹介した桜の写真の記事をご紹介。
 参考記事:
  一足早い桜満開
  飛鳥山公園の桜 2011
  飛鳥山公園の桜 (東京都北区)
  砧公園の桜
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
こんばんは!
六本木アートナイト、過去2回は行っていたのに
昨年は中止にショックを受け…
今回は行けないので、とっても寂しいです…

2010は作品が充実していて、たくさんの人で賑わっていましたよね。
こんなイベントができるのって六本木ならではだなぁと思いました。

草間彌生さんの新作、見たかったです。
レポート楽しみにしていますね!
まだ夜は寒そうなので、風邪などお気をつけてください。
Re: こんばんは!
>naotomomoさん
コメント頂きましてありがとうございます。
去年は日本中がそれどころじゃない雰囲気で停電とかしていましたからね。今年もやってくれるのが嬉しいです。
今年行けないのは残念ですね。私は行く予定ですので、またレポートしようと思います。
確かに寒そうなのが問題ですね…w

今年は草間彌生の作品を沢山見られそうです^^

Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。