HOME   »  美術館周辺の美食  »  ル・ジャルダン 【早稲田界隈のお店】

ル・ジャルダン 【早稲田界隈のお店】

前回ご紹介した椿山荘の庭園を散策した後、フォーシーズンズホテル椿山荘東京の中にあるロビーラウンジ ル・ジャルダンというお店でアフタヌーンティーをしてきました。

P3113347.jpg

【店名】
 ロビーラウンジ ル・ジャルダン

【ジャンル】
 レストラン・カフェ

【公式サイト】
 http://www.fourseasons-tokyo.com/restaurant/restaurant/jardin.html
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 都電 早稲田駅、護国寺駅、江戸川橋駅など

【近くの美術館】
 永青文庫
 講談社野間記念館
 早稲田大学西早稲田キャンパス 演劇博物館
 早稲田大学會津八一記念博物館
  など


【この日にかかった1人の費用】
 5000円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_4_⑤_快適

【混み具合・混雑状況(日曜日15時頃です)】
 混雑_1_②_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
土日は予約することができないようで、20分ほど待つことになりました。(待つ間に庭園を観てきました) 

しかし一度お店に入ってしまえば快適そのもので、雰囲気も眺め良い席につくことができました。
P3113324.jpg

アフタヌーンティーは2種類あるのですが、ロイヤルアフタヌーンティー(4500円+サービス税)というコースにしました。
P3113326.jpg
2012年3月時点のメニューを見ると桜にちなんだ食材が使われているので、おそらく季節で変わるのだと思います。

ほぼ同じ内容の桜アフタヌーンティー(3500円+サービス税)というのもあるのですが、違いは最初にグラスシャンパンかロイヤルブルーティー"クイーンオブブルー"という飲み物がつきます。
P3113328.jpg P3113329.jpg
左はシャンパン。爽やかな香りですっきり飲みやすいロゼでした。クイーンオブブルーは苦味が無く、まろやかで美味しかったです、

こちらがアフタヌーンティー(2人分)
P3113336.jpg

まず一番上の段は、桜ゼリー、桜のレアチーズとレモンのタルト、桜と抹茶のムース、クランチチョコレートです。
P3113334.jpg

いずれも上品な甘さで美味しかったのですが、特に美味しかったのがこのゼリー。
P3113338.jpg P3113339.jpg
桜の香りが軽やかで、少しだけ酸味があります。中には金箔が入っていました。

中段はスコーン。
P3113333.jpg
よもぎ、プレーン、さくらだったかな。

スコーンはクロテッドクリームやジャムをつけて頂きます。
P3113337.jpg
特にジャムが美味しい! イチゴの欠片が大きめでした。

下段はスモークサーモンとクリームチーズのサンド、タラモサンド、白あんのほうれん草ブレッドロール、チキンと桜えびのサンドです。
P3113332.jpg
これもいずれも美味しいのですが、特にチキンと桜えびのサンドが好みでした。

これは最後に来るコーヒー。
P3113341.jpg
苦味・酸味ともに適度で、締めに飲むのに丁度いいくらいでした。

連れはアールグレイ。
P3113342.jpg
こちらはかなりいい香りがしていました。

器もノリタケで統一感がありました。
P3113345.jpg


ということで、のんびりと1時間くらいかけてアフタヌーンティーをしました。値段の割には飛び抜けた美味しさというわけでもなかった気がしますが、優雅な時間を過ごすことが出来ました。プチ贅沢をしたい時にお勧めです。

2013年にはフォーシーズンズと藤田観光の提携が解消されるみたいですが、ここはどうなるんだろう?? 
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
優雅な時間
はじめまして、吉川と申します。

とても優雅な雰囲気が伝わってきました。
なんだか、見ていてこちらも少しそんな気分になりました。

アフタヌーンティーを、という機会もなかなかないのですが、
ちょっと、自分にこういう贅沢な時間、というのを与えてみる、というのも、いいかもしれない、と思いました。
初コメです
こんにちは。
私も初コメントです。
いつも楽しませていただいています。
美術展の記事も興味深いですが、今日のようなカフェの情報も楽しみです。
ここのアフタヌーンティー、ぜひ行ってみたいです。庭園散策をかねて。
Re: 優雅な時間
>吉川さん
はじめまして、コメント頂きましてありがとうございます。
ここは人気で満席でしたが、混雑した雰囲気はまったくなくゆっくりとお茶を楽しめました。
こういう贅沢な時間を過ごしながら一流のサービスを知るというのも色々と勉強になりますね。
他のメニューも美味しそうでした。
Re: 初コメです
>YUMIさん
はじめまして、コメント頂きましてありがとうございます。
美術館に行く時はだいたいカフェにも行くのですが、
不思議と美術館の近くには美味しいカフェがあるんですよね。
ここは庭園・レストランともに素晴らしかったので、楽しめると思いますよ^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。